3月も半ばを過ぎ、どんどん春めいて来ましたね!
今年、東京の千代田区では桜の満開予想が3月23日と出ています!今年は早いですね〜(^ ^)桜といえばお花見!行きたくなっちゃいますよね♪
今回は、私がここ2年連続で訪れている権現堂公園(埼玉県幸手市)の桜まつりについてまとめました!
権現堂公園の桜って?
全国でも有名な「幸手権現堂桜堤」の桜まつり。
会場になっている権現堂公園には、長さ1kmにわたって約1,000本のソメイヨシノが咲き誇りまさに桜の花道!桜のトンネルを歩くことができます。また、堤の隣には、一面に菜の花が広がり、桜の淡いピンクと菜の花の黄色と、晴れれば快晴の青空の水色、というコントラストが見られるんです!
権現堂公園の2023年の桜まつり開催は?
今年の桜まつりの開催は、3月21日(火・祝)〜4月9日(日)
ポスターには3月25日からとなっていますが、桜の開花状況で早まったようです!

入場料や駐車場は?
公園への入場料はありません。無料で入れます。
しかし、桜まつり開催期間中は、駐車場が有料となっています。↓
(駐車場の利用時間は朝7時〜夜10時)
桜まつり駐車場について
桜まつり期間中は、権現堂公園の駐車場は有料となります。
https://www.satte-k.com/event/sakura/parking.html
土日限定で無料駐車場も利用できるようです。詳しくは↑のURLをクリック!
カーナビを利用する際は?
カーナビを設定する場合の住所は、権現堂公園の隣「幸手市北公民館」にしましょう。
●幸手市北公民館
住所:埼玉県 幸手市 内国府間(うちごうま)867番地
TEL:0480-42-6221
桜まつり期間は周辺道路はとても混雑します!
車で行かれる際にはものすごく混むことは覚悟していきましょう。
時間と心に余裕を持って出発することをおすすめします。
イライラしたり、万が一事故などになってしまってはせっかくのお花見が台無しですからね(-.-;)
公式のHPでは公共機関を使って行くことを推奨していました。↓
桜まつり期間中、権現堂桜堤周辺は大変混雑いたします。公共交通機関をご利用ください。
https://www.satte-k.com/event/sakura/access.html
出店などは出る?
コロナ禍で昨年までお祭の時のような屋台は出ていませんでしたが、今年はどうなのかと思って調べてみました。
明確な情報はありませんが、公園内の「峠の茶屋」ではパンやお弁当、お団子など軽食は購入できます!そして桜まつり開催中は、「幸手物産フェア会場」では幸手市商工会の会員事業による飲食販売やPRブースがあります。
例年だと100店舗もの屋台が軒を連ねていたようですが・・・
外出やマスク着用の規制が緩和された今、屋台もあるんじゃないかなーと予想しています(^^)
見どころは桜以外にも!
桜まつりということで、1000本もの桜並木はもちろんのこと、もう一つの見どころは菜の花畑!
一面黄色の絨毯になり、桜の薄ピンクと菜の花の黄色のコントラストを楽しめます。


春だな〜という色合いですよね!
もう一つ、菜の花畑の一角に「ヤギの家」あります。数匹のヤギさんがいて動物と触れ合うこともできます。お子さんも喜ぶのではないでしょうか♪
ほかにも公園内にはさまざまな植物やお花がありますので、この時期はチューリップなども咲いています。
まとめ
・2023年の開催期間は3月21日〜4月9日
・駐車場は普通車が1,000円(公共機関利用もおすすめ)
・屋台の出店は明確ではないが、飲食販売はあり!
コロナ禍の規制も緩和に向かい、マスク着用も個人の判断になった今、自分でできる対策はしっかりして、季節のイベントや行楽を楽しみましょう♪